トルコリラ円がグーン!と急落
急落したら!
![]()
つぁつぁつぁんです
月曜日になりました。
マーケット
市場も動き出しました!
見出しにも書きましたが
トルコリラ円が32円を割りました。
今は31.80近辺です。
まだまだ下がり切っていません。
もっと下がれば
10000通貨を買うか
少し押さえて
1000通貨ほど買おうと思います。
トルコの景気は上向いているそうです。
景気が上向くのはいいですね。
黒電話ミサイルマンさんの影響もあります。
その影響で為替がどう動くか?気になります。
つぁつぁつぁんは
まだまだ下がると思います。
下がれば安く買えるので待ちます。
ランド円も少し下がっています。
含み益がありますので
このまま放置です。
もう少し上がれば決済し
利食い予定です。
ポジションが少ないので
微々たる利益です。
それでも負けないことが大事と
つぁつぁつぁんは考えます。
持ち続けるのもアリです。
う~ん。
その時考えます。
南アフリカランド
政治で少し
あれやこれやとなっています。
どこの国も政治は大変です。
南アフリカ中央銀行?
銀行さんも何か問題があるようです
よく分かりませんが
下がるのか?
下がれば買い増しします。
上がれば利食い決済を検討します。
保有期間が長くなる可能性があります。
まあ
気長に投資します。
次は
今日のつぁつぁつぁんトレードを書きます。
<スポンサーリンク>
今日の
つぁつぁつぁんトレードです。
トルコリラ円を
SBIFXさんで100通貨購入しました。
もちろん
買いから買ってます。
つぁつぁつぁんは
ロングロンガーです。
100通貨だとスワップ金利もしれてますが
下がれば買い増し。
上がれば利食い決済します。
32円~33円ですが
33円までなかなかいきません。
まあ、いかないかも?ですが
32円半ば
32円超えたところで決済
また下がるのを待つのも良いかなと思います。
ここも慎重に
判断します。
ランド円に関しては
何もしませんでした。
少し中途半端な位置です。
下がれば買いますが
ここは無理に買うこともなく
傍観します。
上がれば決済ですが
ここも無理に決済しなくてもいいと判断します。
100円は欲しい。
なかなか上がり切りませんからね。
何にしても
待てばいいこともあります。
FXはスイングで運用です。
下がれば長期になるかも?ですが
前回のトルコリラ円は
約3カ月で決済しました。
最長でも3カ月ぐらいかな?
ここも逐一書くようにします。
トルコリラ円100通貨
ランド円1700通貨です。
ランド円のスワップ金利は休みです。
あなたの参考になれば幸いです。
<スポンサーリンク>
大人気の投資信託のコーナーです。
まずは
今日のセゾン投信さんです。
評価損益
+752円です。
少し下がりました。
それでも752円もプラスになるとは
びっくりしました。
いい感じです。
投資金も25000円に増えました。
コツコツ積み立ての威力が出ているような気もします。
下がっても持ち続けます。
セゾン投信さんに
積み立て投資している方々も
喜びの声もちらほらと
でも
いつ下がるか分かりませんからね。
焦らずにほったらかしで
のんびり運用です。
自分年金代わりになればOKです。
それにしても
セゾン投信さん
ここからどこまで上がるのでしょうか?
楽しみです。
これからも積み立て投資します。
セゾン号は素敵な時間を提供してくれます。
iFree S&P500インデックスさんが
評価損益±0円です。
下がりました。
また100円買い増しする予定です。
ひふみプラスさんは
評価損益+1円です。
こちらも下がりました。
100円買い増し予定です。
SMT米国株配当貴族インデックス・オープンさんも
評価損益が+6円です。
意外にも頑張ってくれてます。
嬉しいですね。
無料でもらったものなので
何もせずにほったらかしで見守ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
セゾン投信さん長期投資
2017年5月22日開始
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
積み立て金額 25000円
評価損益 +752円
iFree S&P500インデックスさん長期投資
2017年9月15日開始
投資金額 100円
評価損益 +0円
ひふみプラスさん長期投資
2017年9月15日開始
投資金額 100円
評価損益 +1円
SMT米国株配当貴族インデックス・オープンさん
2017年6月27日開始
金額 200円
評価損益 +6円
ランド円
1700通貨
トルコリラ円
100通貨
<スポンサーリンク>

