FX トルコリラ円 楽天オルカン 運用進捗 2025/10/26

お世話になります。
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
つぁつぁつぁんです。
米ドル円152円台です。
少し上がりましたが、まだまだ円高です。
ショートエントリー継続します。

米ドル円
ショートエントリー手法と今後のつぁつぁつぁん戦略は
【米ドル円】に全て書いています。

つぁつぁつぁんは
レバレッジ1倍未満でトレードしています。
松井FX自動売買は米ドル円、NZドル円、豪ドル円で設定中。
レバレッジについては下記記事を参考にしてください。

レバレッジは常に1倍未満を守りましょう。
つぁつぁつぁんです。FXのレバレッジとその他投資のレバレッジは1倍未満を守りましょう。つぁつぁつぁんはレバレッジ1倍未満を守ることでFXで勝てるようになりました。

イデコ&新NISAも順調です。

さて、
静かな退職者のリアル:コスト削減と「オルカン」投資、そして年に数度の贅沢です。

つぁつぁつぁんは、しがないサラリーマンとして、日々の生活は会社の「歯車」に徹しています。月々の生活費は約20万円。一見、普通に見えるこの数字の裏側には、徹底した倹約生活があります。

私のポリシーは、「私個人で1日に使う金額が0円」の日を増やすこと。 コンビニは、私のような「コツコツ派」にとって、不要な出費を誘う「悪」であり、極力立ち寄りません。徹底的に無駄を削ぎ落とすことで、毎月「ほんの少しの余裕資金」を生み出しています。これが、私の「静かな退職(Quiet Quitting)」を支える経済基盤です。仕事は必要最低限に抑え、私生活を重視するこの働き方は、徹底したコスト管理によって可能になります。

お金がないからこそやる「少額積立投資」のリアリティ。
お金がない、だからこそ「少額」でも手を止めてはいけないのが積立投資です。FXのようなハイリスク・ハイリターンな手法も好みますが、安全で確実な資産形成を目指すあなたには、王道をおすすめします。

王道とは?それは、「給料天引き(先取貯金)で、投資信託のオール・カントリー一択!」というスタイルです。

世界経済の成長の恩恵をまるっと受けられる「オルカン」なら、あなたが仕事をしている間も、お金が世界で働いてくれます。高配当株も魅力的ですが、再投資の手間や非効率性を考慮すると、シンプルな「オルカン」への積立が、資産を雪だるま式に増やす最も確実な方法だと確信しています。

究極のギャップ!節約マニアが溺愛する「リゾートホテル」
徹底的に節約し、コツコツ投資に回している私が、唯一、財布の紐が緩む瞬間があります。それが、沖縄旅行、特に「そこそこ良いリゾートホテル」に泊まる瞬間です。

「収入が少ないのになぜ?」

答えはシンプルです。普段の生活で徹底的にコストを削減しているからこそ、本当に価値があると感じる体験には、迷わずお金を使えるのです。これは、いつか使うかもしれないと貴重品を温存し、結局使わずに終わる「ラストエリクサー問題」とは対極にあります。

安い居酒屋で毎日ビールを飲むよりも、1年に一度、そこそこのリゾートで非日常に浸る。これが私の「節約と贅沢を両立させる人生戦略」です。この体験こそが、日々の「静かな退職」的な仕事とストイックな倹約生活を続けるための、最高のご褒美であり、モチベーションの源泉なのです。

つらつら書きましたが、楽しければOKです。残クレは本当にやめましょう。マジで危険です。

私の運用状況は、このブログに全て書いています。 あなたの参考になれば幸いです。

それでは
運用内容を書きます。

【トルコリラ円について】

先週終わりの価格は
3.64円です。

トルコリラ円全決済しました。

トルコリラ/円を全決済しました。
お世話になります。つぁつぁつぁんです。この度、7年にもわたるトルコリラ/円(TRY/JPY)ポジションの保有に終止符を打ち、すべての決済を完了しました。これは、単なる外国為替取引(FX)の決済という以上の意味を持ちます。トルコリラという高金...

全決済完了していますが注意喚起として書きます。

【緊急警告】トルコリラ円は「残クレ民」と同じ過ち!甘い蜜(スワップ)に騙されるな!
まず、私自身の失敗談から入らせてください。先日、私は保有していたトルコリラ円のポジションを全て決済しました。これは、自分自身への強烈な「戒め」として、負の教訓を共有するためです。

人間は、目の前の小さな利益(スワップ金利)という「甘い餌」に釣られ、大きなリスクから目を背けてしまう弱い生き物です。これは、目先の支払い負担の軽さに釣られて「残クレ(残価設定型クレジット)」という高金利の罠に手を出す人々と同じです。高金利という名の甘い囁きは、将来の大きな負担を隠します。私は残クレ絶対反対派です。そして、トルコリラ円もまた、これと本質的に同じ構造を持っています。

トルコリラ円は、もう「オワコン」だ!残酷な現実確かにトルコリラ円は一時的に上昇しているように見えるかもしれません。しかし、米ドル円のように堅実な上昇を期待するのは完全に幻想です。

なぜ、トルコリラ円は上がらないのか?ここが最大のポイントです。トルコの中央銀行が金利を上げても、あの国の「エルドアン政権」の政策運営が変わらない限り、高インフレとそれに伴う通貨安の構造は根本的に変わりません。「上がればありがたい」という皮算用は捨てましょう。この通貨は、構造的な問題を抱えているため、中長期的に見れば極めてリスキーなのです。

買うとしたら、どこまで?(私は買いませんが)私の分析では、割安感が出るのは最低でも3.51円台以下です。しかし、そこまで下がってもなお、さらに3円割れも本気で想定しないと、トルコリラ円は怖くて手を出せません。そして何より、肝心なスワップ金利まで目減りしています。リスクに見合う「うまみ成分」は、もうトルコリラ円にはありません!

結論:「買うな!見るな!忘れて吉!」
私自身、かつてトルコリラ円の魅力にハマった人間だからこそ、声を大にして言います。トルコリラ円は、絶対に手を出してはいけない通貨ペアです。これに比べて、私が自動売買の設定を切り替えた米ドル円の堅実さが、今、神々しく光って見えます。米ドル円一本だけでも、十分に堅実なトレードは可能です。トルコリラ円は、キツい通貨です。のんびり、距離を置いて見ましょう。

資産運用は「オルカン」で完了している!そもそも論ですが、リスクを取ってFXに深入りする必要はありません。あなたの資産運用は、オルカン(全世界株式)一本でOKなんです。「将来、取り崩しできないかも」「ラストエリクサー問題(使うべき時を逃す)」などと気にする必要はありません。本当に金に必要に迫られたら、迷わずオルカンを売ればいい。オルカンにガンガン投資して、資産運用は完了です!その他は全て余計なことだと断言します。

【最も危険】SNSの「煽り屋」と「詐欺」に騙されるな!今、SNSではトルコリラ円の「煽り屋」が跋扈(ばっこ)しています。「激アツ!」「スワップで不労所得!」と、取引画像や収益画像を見せびらかしているかもしれません。しかし、断言します。それらの画像は全て【加工】された偽物です。画像など簡単に作れます。嘘の加工画像に騙されないでください。
そして、最も危険なのが「LINE登録誘導」です。

LINE登録誘導→詐欺・高額商材・高額コンサル

この方程式を頭に叩き込んでください。
他人に渡す金があるなら、自分で好きなことに使いましょう。私の失敗を教訓に、読者の皆様はどうか、スワップ金利という蜜の味に釣られてトルコリラ円を買うのはやめましょう。

買ったらアカン。トルコリラ円、ダメ絶対!

トルコリラ円ポジションは全決済しました。

【米ドル円について】

152.79円です。

152円台です。
良い感じに高市トレードうんぬんかんぬんとかアレコレありますけども。
色々なんやかんや書きたがりがいますからね。マスゴミなんてもう!えげつないじゃないですか?
SNSを全部信じるのもヤバいですがオールドメディアよりかは100倍マシですから。
何を書きたいかと言うと、なんでもかんでもマスゴミは信じないようにしましょう。
あいつらえげつないです。

自民党も少しはマシになるかとありますが根本的に純日本人がいませんからどうしようもない政党です。
ここも騙されないように気を付けましょう。あいつらウソつきですし外人ですからね。
純日本人のことなんて何とも思っていません。

ショートエントリーは153円~147円の間です。153円から上がることはあるのか?
相当な売り込み。最悪は介入があるかも?なので。ショートエントリーで全然OKです。
レバレッジ1倍未満は忘れずに。手堅く儲けることに慣れましょう。
やっぱり、負けるのは良いことありませんからね。勝ち続けて学ぶこともあるんですよ。

ちなみに、スワップ投資を検討する方は米ドル円で良いです。
松井自動売買は良いですよ。自動売買は本当にラクチンです。

つぁつぁつぁんの松井FX自動売買も米ドル円、NZドル円、豪ドル円に設定変更しました。

とはいえ、投資はオルカンに全振りがラクチンです。

トランプさんが本当に日本に来るのか?イーロンマスクさんも日本に来てほしい。
どんどん日本に絡んで不法移民&中国人&帰化人を含めた外人をどうにかしてほしい。
日本のマスゴミが終わってるので情報が入りません。あいつら日本国を売りすぎです。

さて、
日本国は中国人にクルド人に帰化人の不法移民が増え続けています。
そもそも帰化人による政治に裁判官に弁護団にシバキ隊がめんどくさいです。
今後はアフリカ系も大量に入ってくるので治安がヤバくなります。
当然、不法滞在も増えています。移民というか出稼ぎ外人です。
日本国の治安も悪くなり何も良いところがありません。
土地も中国人に買い占められています。

日本の良い水源のほとんどが買われていますので
ウイグルと同じ状況になりそうです。日本人虐〇が始まります。
純血日本人の日本国、国会議員も少なく9割が帰化人です。
日本国民への増税もえげつないです。
外人への生活保護支給&優遇政策も止まることがありません。
日本侵略が地味に静かに進んでいます。

もはや!日本国は
どうしようもない国になりました。
この売国運動は止まることがありません。
なので!
まだまだ円安になると考えます。
この考えは日本が良い意味で、ひっくり返らない限り変わらないです。
ちなみに参政党を支持しましょう。
参政党が最後の希望です。参政党に裏切られたら私は国外に逃げます。

今週も手堅くショートエントリーします。

Ⅹにも書きましたが米ドル円の動きが分かりにくい
イマイチ勝てない。収支トントンの場合は
ユーロドルで試してください。
ユーロドルは米ドル円に比べて私の感覚ですが値動きが素直なので取りやすいです。
動きはダラダラなので破壊力は米ドル円には劣ります。
あくまでも感覚です。

ショートエントリーのエントリーはロットを小さく買うことをおススメします。
取引は1通貨取引の松井証券を使いましょう。
手堅く含み益1円利食いもお勧めします。
勝ち逃げ最強です。

米ドル円
ショートエントリー手法は
下記です。
ーーーーーここからーーーーー
レバレッジ1倍未満
チャートは1分足
インジケーター表示なし
ローソク足表示本数は110本
110本表示のローソク足での
最高値付近まで相場が上がれば
ショートエントリー 「売り」から買います。
下がれば決済。
この繰り返しです。
利食いタイミングは早くても遅くても
自由に決めてください。
つぁつぁつぁんは早いです。
含み益1円でも利食いします。
ーーーーーここまでーーーーー
1通貨からでもショートエントリートレードを実践すれば
気付きもコツも理解できると思います。
トレードスキルも上がりますからね。
経験に勝るものはありません。
1通貨からの取引口座は松井証券MATSUI FX
を強くおススメします。



米ドル円ポジション
ノーポジションです。

【松井FX自動売買損益】

メキシコペソ円が上がりすぎているので設定全解除しました。
松井FX資金は楽天証券に移行しました。
楽天オルカンに積み立てします。

2025年4月4日から松井FX自動売買を再開しました。
1万円スタートで通貨ペアはメキシコペソ円でしたが2025年10月1日に米ドル円に変更しました。
1通貨で設定しています。
NZドル円と豪ドル円も設定追加しました。こちらも1通貨で設定しています。

下記記事で自動売買設定とつぁつぁつぁん自動売買戦略を書いています。

松井FX自動売買設定2【最新】米ドル/円 NZドル円 豪ドル円で運用中
お世話になります。つぁつぁつぁんです。2025年4月4日に証拠金1万円で松井FX自動売買を再開しました。やはり、一度設定すれば、あとは放置でOKという手軽さが最高です。しかも、松井FXは1通貨から自動売買(トラリピみたいなもの)が設定できま...

10月の利食い金額は26.926円です。
松井証券さんが小数点以下3桁まで表示するようになりました。
良いことですが取引画面が使いにくいのと見にくいです。シンプルにしてくれないかな。
メキシコペソ円から米ドル円に設定変更しました。メキシコペソ円は停止中。

NZドル円と豪ドル円を設定追加しました。NZドル円が良い感じに利食いできています。豪ドル円は今週から開始します。
米ドル円、設定幅から少し離れていますので様子見します。上がりきっても介入等があるので
結局は下がってくるかな?と思います。上がれば設定追加も考えます。
それにしても自動売買は本当にラクチンです。

松井FX自動売買は本当に良いシステムなのでFXで負けまくっている人は
是非!松井FXで1通貨ごとの自動売買設定をしてください。

【楽天オルカン損益】

運用益は+149545円です。
楽天証券への投資金は
568000円です。
(うち楽天ポイント投資は33030円です)
新NISAつみたて投資枠は555000円です。
旧積立NISAは13000円

含み益149545円です。
含み益14万円です。ありがたいですね。
かなり!良い感じです。オルカンは優秀です。
オルカンのみで十分に資産運用できます。
ほったらかしで資産運用できているのは気分良いですね。
このままコツコツ投資を継続します。

ちなみに世間が投資うんぬんかんぬんとダラダラ騒いでいるので
そのうち暴落します。これは仕方ないことなので下がれば安く買えると割り切りましょう。
どうせ、すぐに上がります。
オルカン以外の投資はマジで危険ですから気を付けてください。

オルカンへの投資は投資金額がショボくても運用益が増えていけば、なかなかの金額になります。
毎日1000円では知れていると思いますが良い感じに増えているモデルケースではないでしょうか?
あなたの少額投資の参考になると思います。
とはいえ
そもそも資産運用は人と比べるものではないのでマイペースに続けましょう。
つぁつぁつぁんもマイペースに自分の人生を生きています。自分の人生に集中です。

つぁつぁつぁんが「楽天・オールカントリー」のみに投資している理由は下記記事を参考にしてください。

新NISAは楽天オルカンのみで長期積み立て投資します。
お世話になります。つぁつぁつぁんです。新NISAの投資は楽天オルカンのみ買います。楽天オルカンは全世界株式のインデックスファンドです。連動する指数はeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)と同じMSCIオール・カントリー・ワー...

※つぁつぁつぁんの新NISA運用方針は
「老後も今も疑似配当金で楽しみます」です。

配当金問題(高配当株や米国ETF等)は
投資信託定期売却で解決しました。
※高配当株は本当にめんどくさそうです。
※楽天SCHDも買いません。
※複利運用の効率が悪すぎるのが理由です。
 つぁつぁつぁんの運用資金が少ないので効率重視になるのは仕方のないことです。

配当金対策は
投信売却による現金化で疑似配当金にします。
年間3%売却で考え中です。暴落時は現金で生活費補填で解決です。
現金と投資金の割合は50:50で考えています。
ちなみに
まだまだ疑似配当金をいただく予定はありません。
しかしながら
寿命が尽きる前に資産は使い切りたいと考えています。

高配当株屋さんの主張する「本当に売れるの?」とラストエリクサー問題ですが
金が必要になれば売ります。背に腹は代えられない。そんなもんです。
高配当株に誘導したいと思いますが、つぁつぁつぁんには、そこまで資金がありませんからね。
自分の金ぐらい自分で管理できないのはヤバいでしょう。体が動くうちに金は使いまくります。
皆様も煽られないようにしましょう。オルカンは売りたければ売れば良いです。

【iDeCo(イデコ)損益】

含み益継続中です。
+743535円

含み益74万円台です。

こちらも含み益が74万円台です。良い感じに増えています。
オルカンの素晴らしいところです。
このまま積立投資を継続します。
ほったらかし投資は本当に最強です。

60歳まで何もできない縛りが良い感じです。
持ち続けることの威力です。
小資金でも、ここまで増えるのは嬉しいです。
今後も継続します。

イデコの投資金は
毎月10000円です。

現在の投資金は
720000円です。

【保有商品の評価損益です】

楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド
(楽天・オールカントリー)
【新NISAつみたて投資枠】
2023年12月25日開始
投資金額 555000円
評価損益 +142653円

【積み立てNISA】
2023年12月6日開始、積み立て終了
投資金額 13000円
評価損益 +6892円

【iDeCo(イデコ)】
2017年11月20日開始
投資金 720000円
評価損益 +743535円


<スポンサーリンク>